サイトリニューアルのお知らせ
こんにちは、鈴木たぬき(Suzuki Tanuki)です。いつも Suzutanu-Thinking をご覧いただきありがとうございます。
本日 2025年7月7日、当サイトは「ブログ中心」から ブログ+ポートフォリオ統合サイト へリニューアルしました。これまでレビュー記事のみだった構成を見直し、イラストやデザイン実績をワンストップでご覧いただけるようにしています。
今後は、
- ブログで深掘りレビュー・制作裏話などクライアントさまに役立つ情報の発信
- ポートフォリオで最新ワークを一覧公開
- サービスページでご依頼の流れを明確化
という3本柱で、読者のみなさまとクライアントさま双方にとって「探しやすく頼みやすい」サイトを目指します。リニューアルの詳細は以下でご案内しますので、ぜひ最後までお付き合いください。
新しいコンテンツ構成
当サイトのナビゲーションは現在、ヘッダーに Home / About me / Portfolio / Blog / Contact の5メニューを並べています。ポートフォリオ公開に合わせ英語表記へ統一し、ページ遷移をより直感的にしました。
Home
旧ブログと同じ「読書するたぬき」をイメージキャラクターに、ブランドカラーのオレンジとアクセントカラーで配色を統一。メインビジュアルはIllustratorというAdobeソフトで制作し、「考える×アウトプット」をひと目で伝えるビジュアルにいたしました。
また、Homeをスクロールするだけで「なんのサイトか」「どのページに遷移すればいいか」分かりやすい構造を目指しました。
About me(私について)
吃音を克服しながら「書く・描く」でアウトプットする姿勢や、使用ツール・略歴をまとめた自己紹介ページ。
今後は 制作方針や得意ジャンル を補足し、クライアントさま向けの判断材料を充実させる予定です。
Portfolio
カテゴリ別に、過去の作品をサムネイルグリッドで一覧化したページです。
今後は制作意図や使用ソフトについての情報も充実させ、実務スキルを具体的に可視化していく予定です。
Blog
カテゴリー体系を整理しました。
以前は書評と映画評論、その他評論で明確に分かれていたものを、主に「レビュー系」と「日記系」に二分し、「私がどんな人間か」マンガで紹介する「私について」というカテゴリーも作成しました。その他マンガなど制作物や、同じく制作物を作る方に役立つ情報も合わせてBlogで発信していく予定です。カテゴリーのほかに<タグ>でもBlog内を横断できるように、今後も整備のうえ拡充していく予定です。
Contact
コンタクトフォームの見た目を整え、安心してコンタクトできるように環境も整備しました。
ご依頼はコンタクトフォームから行えます。問い合わせたら必ず依頼しなければならないなんてことはありません。
まずはお気軽にご相談していただければと思います。あなたがより本質的なことに集中できるよう、サポートいたします。
旧URLへのアクセスについて
旧記事単体の URL はすべてそのまま有効です。現在お使いのブックマークはそのままでも閲覧できますが、最新情報を逃さないためにトップ (https://suzutanu-thinking.com) へ更新いただくと便利です。
Google 検索に旧 URL が残っている場合も、クリックすると自動転送される設計にしています。数週間で新 URL が優先表示される見込みです。
もし 404 が表示されたら
お手数ですが Contact ページ までご連絡ください。即日対応でリダイレクトを追加します。
今後の更新予定
今後もBlogで自分が好きな作品についての考察記事などのレビュー記事も充実させていく予定ですが、今後はより「自分だからできる発信活動」を模索し、重点を置いてアウトプット/発信していきたいと思います。
“絵×マンガ×デザイン×文章”
吃音で話すことが大の苦手だからこそ、話す以外の表現方法を磨き、自分の強みにしてきました。
もし少しでも私のストーリーに興味をもっていただけたら、以下からより詳しい情報がご覧になれます。
正直にいうと、私は目立つことが嫌いで、多くの人の目に晒されたくない性根です。きっと批判されたり傷つけられるのが怖いのだと思います。
しかし今現在、自分のコンプレックスや不出来さ認めて、こうして自分の中身や作品を発信する道を選びました。
ですので、もしこのサイトや、私について少しでも気に入ってくれる要素がありましたら、拡散や共有にご協力いただけましたら大変嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!