自己紹介漫画描いてます
自分の半生を振り返りつつ、「私がどんな人間か」紹介するための漫画を描いています。
画像は作業途中キャプチャです。

漫画はもっぱらクリスタで描いています。
他簡単なイラストもクリスタで、仕事ではもっぱらphotoshopかなあ。
クリスタはやはりイラスト&漫画に特化していて、描きやすいです。
今回はじめてwebtoonの設定で漫画描いてみてます。
そして久しぶりにペンタブ。液タブとペンタブ、どちらが作業しやすいか検証中です。
液タブは直感的に描けていいんですが、特にカラーイラストを描いている時なんですが液タブディスプレイと他モニターの色の違いが気になってしまうのと、ついイラストを俯瞰的に見れなくなってしまう問題が自分のなかであるので、ペンタブと液タブ、今後どちらで作業していこうか迷っています。あと液タブは高いので…壊れた時とか怖いんですよね。
今回の自己紹介漫画は全てペンタブで作業することによって、実際線画なども問題なく行えるか?見ていきたいと思います。(ラフだとわからないんだよなあ)
そしてペンタブでも問題なく描けそうだったら本格的にペンタブに乗り換えたいなあ。
アイコン作り直した
そして漫画描くついでに、プロフィールアイコンを作り直しました。
プロフィールアイコン


たぬきとアライグマが似ているので、よく特徴を間違いそうになります。
beforeもたぬきのつもりで描いたんですが、今見ると少し気になるので暫定的に新しいアイコンに替えようと思います。
このサイトももう少しwordpressのお勉強してかわいく修正してコンテンツも充実させていきたいです。
とりあえずblogとして成立させるために記事を増やしていくことを目標にします。
自己紹介漫画は投稿ページで更新していきたいと思います
自己紹介漫画については、区切りのいいところまで描いたらblog形式で投稿、を繰り返したいなあ、と思ってます。
私はとかく「決められた仕事」以外のアウトプットが苦手でして。
このブログも半年以上放置していました。
自己分析としては、「完璧主義」が原因なんですが。そこんとこも直したいなあって思って、自己発信の訓練の場としてこの場を利用しています。
自己紹介漫画としては、私のアイディンティティのほとんどを形成している「吃音」にフォーカスして、過去から現在まで反省を踏まえつつ、こう成長したよ、という内容にできたらと思っています。
また、吃音について知識のない方も考える(知る)きっかけになってくれたらと思います。
う〜ん、
吃音についていろいろ書きたくなってしまうんですけど、漫画で伝えたいと思っているので、今日はここまでにします。
それでは。